2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 たまごや 病虫害対策 [607]バラの黒星病対策 毎日暑いですね。 バラの花もそろそろ一段落。 そしてこの時期のバラに多いのが黒星病です。 下端のほうから黄色く変色し、黒いシミのようなものが現れてきます。 このシミが星のように見えるので「黒星病」 黒点病という人もいます […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 たまごや 微生物 [606]発酵が進まないときはブドウ糖を入れてみては? 堆肥を作るときによく質問されるのが「発酵がうまくいかない」です。 最近では米糠酵素風呂の経営者様からも同様の悩みが多いです。 #温度が上がらない 有機物に米ぬかなどを混ぜて、水分を60%くらいに調整しますと好気性発酵が始 […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 たまごや 肥料 [582]菜種油かすの原料は遺伝子組み換えですか? 『菜種油かすの原料は遺伝子組み換えですか?』 よくあるご質問です。 他にも「大豆油かすの原料大豆は遺伝子組み換えですか?」というご質問も多いです。 結論から申し上げれば、いずれも「遺伝子組み換えの原料」が使われている可能 […]
2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 たまごや 土壌改良剤 [543]異常気象対策~《豪雨》対策資材 ~決め手は「酸素供給」です~ 昨今、全国各地で天候不順による集中豪雨が多発し、土砂崩れや河川の氾濫もあったりして災害頻度高まっています。 豪雨が発生すると地面が冠水します。 自然の排水機能が追い付かないと、土壌中も水浸し […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [453]微量要素は金属なのでカルシウムは別に与えます このようなご質問をいただきました。 【ご質問】 『微量要素8』(必須微量要素を配合した水溶性の顆粒総合栄養剤)という肥料に興味ありますが、説明文に「石灰質肥料とは混合しないでください」となっています。カルシウムを補給した […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [452]酸性土壌を好む植物にカルシウムを補給する カルシウムは作物に効かせたい要素ナンバーワンです。 多量要素の窒素・リン酸・カリは効かせるのは容易。 与えれば効きます。 カルシウムは中量要素ですが効かせるのはかなり難しい。 というのも純粋のカルシウムはても不安定な金属 […]