2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 たまごや 肥料 [611]イチゴ農家さんの秘密兵器3点 イチゴ農家さんに売れている秘策的な資材といえば、これ! バイオエキスA-C 濃縮ケイ酸水溶液 S-C 微量要素BY-1000液 この3点の資材は、イチゴの名産県の栃木県のイチゴ農家さんにじっくりヒアリングして開発された製 […]
2025年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 たまごや 肥料 [610]安全に使える重炭酸カリウム肥料 関東地方、梅雨明けしました。 しかし梅雨開け前から猛暑続きですが、皆様お変わりまりませんか? さて、この時期(7月20日現在)に売れているのが重炭酸カリウムです。 その前に、炭酸カリウムという物質の説明をします。 炭酸カ […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 たまごや 肥料 [609]収量増大にはテクノケルアミノミックスを使おう ~収量が伸びない原因は微量要素かも?~ 生育は順調なのに収量が増えない!ということ、ありますよね? そんな時は微量要素不足を疑ってみましょう。 微量要素欠乏症状は見える形では出ていなくても症状として現れない「隠れた不足」 […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 たまごや 肥料 [605]すごいぞ!ペプチド肥料 植物の体組成に欠かせないのがタンパク質。 そのタンパク質は窒素(元素記号=N)で構成されます。 なので、植物の育成には窒素肥料が必要なわけです。 その窒素肥料ですが、元素記号のNの状態で吸収されて、植物の体内でタンパク質 […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 たまごや 肥料 [604]カルシウムとホウ素は同時に効かせよう 果実や果菜の肥大には、細胞の増殖のため多量のカルシウムが必要です。 #カルシウムは中量要素 そして、カルシウムほどではないですが同時にホウ素が必要。 #ホウ素は微量要素 特に必要な時期は着果初期。 この時期にカルシウムが […]
2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 たまごや 肥料 [603]水稲栽培に欠かせない新世代のケイ酸資材 コメの高騰、品不足で世間が騒がしいです。 農水省・備蓄米・JA…そんな騒動とは関係なく、この季節の風景は田植え。 米づくり=稲作に使う肥料といえば「ケイカル」が定番です。 ケイカルとはケイ酸カルシウム(ケイ酸苦土石灰)の […]