コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

肥料

  1. HOME
  2. 肥料
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 たまごや 肥料

[598]鉄を強力に補給する「鉄力あぐり」の使い方

「鉄」は微量要素の中でも光合成の必要な葉緑体を形成する大事な成分です。 「鉄」が不足すると光合成ができなくなり植物が体力を得られず生長を妨げることとなります。 人間に「鉄」が不足すると血液中のヘモグロビンができなくて貧血 […]

2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 たまごや 肥料

[597]肥料の有効期限はどうなってるの?

◆読者からの質問 去年買った液体肥料が余ってしまっています。 今年も使えますか?” ◆たまごやの回答 肥料の有効期限についてよくお問い合わせをいただきます。 基本的に「肥料に有効期限はありません」 《固形肥料の場合》 固 […]

2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 たまごや 肥料

[596]日持ち向上させる肥料「カルゲンJAS」

生長段階で効かす肥料はいくらでもありますが、収穫後の「日持ち」をよくする肥料ってあるのでしょうか? 農家さんからしたら、とても重要な問題。 特に高価な贈答用の果実は日持ちが大事です。 そのあたり、考察したいと思います。 […]

2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 たまごや 肥料

[595]西沢渓谷の青い水のハナシ

山梨県に素晴らしい景観の渓谷があります。 西沢渓谷です。 西沢渓谷は笛吹川の源流です。 都会の喧騒を逃れるにはほどよい近さの渓谷で、ハイキングには最適です。 数十年ほど前に、友達とバーベキューをしに行ったことがありますが […]

2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 たまごや 肥料

[594]ペプチド肥料「ペプチドユーキ」復活

有機肥料が良いとされるのは、その分解過程で微生物が働き、植物の生長だけでなく土壌改良も進められることにあります。 まずその分解の方向。 有機肥料→固形タンパク→水溶性タンパク→ペプチド→アミノ酸→アンモニア態窒素→硝酸態 […]

2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 たまごや 肥料

[591]亜りん酸ブラボーと亜りん酸MAX107

肥料の三大要素といえば…チッソ、リン酸、カリですが、どれが一番大事なの?と問われれば…うーーん? どれも大事といえば大事。一つ欠けても育ちません。 でも言ってみればリン酸が一番大事かも。 というのも、植物がチッソやカリを […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

週間ランキング

  • [608]トマト、なすの青枯れ病対策にはアミノ酸ヒスチジン 111件のビュー
  • [604]カルシウムとホウ素は同時に効かせよう 60件のビュー
  • [114]マルチをした後の施肥方法 50件のビュー
  • [605]すごいぞ!ペプチド肥料 44件のビュー
  • [232]トマトの青枯れ病対策 43件のビュー
  • [607]バラの黒星病対策 40件のビュー
  • 塩化カリ [113]水稲における塩化カリの追肥(放射性セシウム対策) 29件のビュー

最近の投稿

  • [608]トマト、なすの青枯れ病対策にはアミノ酸ヒスチジン
  • [607]バラの黒星病対策
  • [606]発酵が進まないときはブドウ糖を入れてみては?
  • [605]すごいぞ!ペプチド肥料
  • [604]カルシウムとホウ素は同時に効かせよう

カテゴリー

  • お知らせ (6)
  • 新入荷商品 (186)
  • 園芸資材 (21)
  • 肥料 (215)
  • 微生物 (62)
  • バットグアノ (8)
  • キトサン溶液 (34)
  • ニーム (11)
  • 海藻資材 (22)
  • 土壌改良剤 (73)
  • バラの管理 (22)
  • 芝の管理 (21)
  • 病虫害対策 (76)
  • 球根・種まき・花壇 (62)
  • 畜産・飼料・牧草 (13)
  • よくある質問:読者FAQ (53)
  • ペット・アクアリウム (14)
  • 直輸入DIYアイテム (8)
  • 輸入文具 (2)
  • おススメ書籍 (5)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (8)
  • 3月の園芸作業 (19)
  • 4月の園芸作業 (17)
  • 5月の園芸作業 (20)
  • 6月の園芸作業 (22)
  • 7月の園芸作業 (22)
  • 8月の園芸作業 (14)
  • 9月の園芸作業 (24)
  • 10月の園芸作業 (23)
  • 11月の園芸作業 (19)
  • 12月の園芸作業 (10)

お役立ち情報

  • OATハウス代替品情報
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
    • サトウキビのちから水-作物別施肥例
  • サイトマップ

タグで探す

pH (2) お礼肥え (1) かつおエキス (1) アレロパシー (1) ガーデニング (1) キチナーゼ (4) キレート鉄 (4) クロレラ (2) クロロシス (1) コスモス (1) コンパニオンプランツ (1) タイムコントロール (1) ヒマワリ (3) ペーハー (2) ホウ素 (2) リンゴ (1) 亜リン酸 (5) 収量 (1) 吸水 (1) 土づくり (1) 地温 (1) 塩類集積 (1) 大麦 (3) 小麦 (2) 希釈 (5) 抗ストレス (4) 暑さ対策 (1) 東洋蘭 (1) 栄養剤 (1) 核酸 (2) 植物ホルモン (2) 殺菌剤 (6) 水草 (1) 水質 (2) 油かす (2) 無菌 (1) 盆栽 (1) 種苗 (1) 緑化 (2) 肥効 (2) 葉面散布 (8) 迷路 (2) 酢酸 (1) 酵素 (2) 飼料 (3)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01
たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • OATハウス代替品情報
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ
PAGE TOP