2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 たまごや 肥料 [580]肥料の葉面散布は葉の裏が良い?それとも表面? 植物の葉っぱをよく見てみると、表面はツヤがあってつるつるしていますね。 一方で裏面は、ざらざらしており、毛が生えていたりもします。 で、葉面散布はどちら側にすればよいのか? という疑問? 結論から申し上げれば→~どちらで […]
2024年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月26日 たまごや 肥料 [579]カルシウム補給は葉面散布に限る 植物は土壌にある養分を根から吸収しますが、葉面からも吸収する能力を持っています。 葉面への散布は根から遠い生長点の近くにピンポイントで散布できることから即効性があります。 ですので施肥は根だけでなく、葉面にも行うと順調な […]
2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 たまごや 肥料 [578]高性能なフルボ酸肥料【バタヨン】 ハイポネックス社より新発売となったフルボ酸資材「バタヨン」 面白い名前ですよね?スペイン語?? バタヨン…検索すると batallon:〖軍〗 大隊 という意味らしい。 大隊といは連隊より下の隊で、中隊、小隊より上だとか […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 たまごや 肥料 [577]詰まりにくいアミノ酸液肥はないか? ~詰まりにくいアミノ酸液肥はないか?~ 施設栽培農家様からのよくあるご質問です。 品質向上のために有機物の入った液肥(サトウキビのちから水)を使っているが、品質向上には効果があるものの、チューブが詰まって困っている。なに […]
2024年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月21日 たまごや 肥料 [576]ブルーベリーのアクアフォーム栽培で使う肥料は? 最近ブルーベリー農園では、大きめの鉢に植え、培土にアクアフォームを使い、養液を流して栽培することが多くなってきているようです。 アクアフォーム(発泡フェノールフォーム)とは「花のアレンジメント使うオアシス」のようなもの。 […]
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 たまごや 肥料 [574]肥料の希釈は倍率ではなく必要量で考えましょう 肥料を買って、ボトルの裏側を見ると「500倍に薄めて散布」とか書いてあります。 これは分かりやすくするため便宜上の表記なんですね。 基本的な考え方として肥料や微量要素、栄養剤は単位面積当たり必要量を算出します。 そしてそ […]