2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [457]異常気象・夏の猛暑にとっておきの対策資材 梅雨明けとともにいきなり暑い夏がやってきました。 大雨、洪水、土砂崩れ、そして猛暑。 異常気象と叫ばれて久しいですが「これが当たり前の時代」になったと認識すべきでしょう。 農業園芸資材でも、これらの異常気象に対応すべく「 […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [455]夏野菜の栽培に最適なシルバーマルチ 昨日、つくば市ではセミが鳴いていました。 夕方だったのでヒグラシ。そしてニイニイゼミも一緒に鳴いていました。 本格的な夏の到来です。 さて、まだまだ夏野菜の苗も出回っておりますので、これを植えて果菜類の収穫を楽しみましょ […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [454]「鉄・Fe・アイアン」これは一番大事かもしれません 地球全体(マントルまで含む)に存在する元素の割合を重量パーセントで表すと、鉄が34.63%と第1位となり、これに酸素(29.50%)、ケイ素(15.20%)、マグネシウム(12.70%)と続きます。 地球上の生物はこれら […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [357]梅雨の長雨・曇天対策にアミノ酸肥料 今年は長雨の梅雨ですね。 梅雨明けは7月21日過ぎになるとか。 ということは、まだまだ雨天、曇天が続くということでしょうか。 日照不足と低気温のせいで、稲の育ちが悪いそうです。 稲だけじゃなくて、ほかの野菜も同様です。 […]
2016年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [232]トマトの青枯れ病対策 青枯れ病とは? 青枯れ病はトマトやナス等のナス科植物をはじめ、200種以上の植物に感染、枯死させる深刻な被害をもたらす病害です。 地上部が急速に萎れて、植物が青々としている状態でも枯死するため、この名が付きました。 病原 […]
2016年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [230]トマトの尻腐れ病対策 梅雨から梅雨明けにかけて出始めるのがトマトやナス類の尻腐れ病です。 尻腐れ病とは? 尻腐れ病は、野菜や果物の果実の先端部分が黒くなって腐ってしまう症状のことをいいます。 尻腐れ病は病原菌による病気ではなくカルシウム不足に […]