2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 たまごや 土壌改良剤 [615]果樹園におススメの草生栽培 果樹園におススメの土壌管理方法が草生栽培。 草生栽培とは? 草生栽培(そうせいさいばい)とは、園内に作物以外の草(緑肥)を生やして土壌を管理する栽培方法。 主に果樹園で利用されます。 除草剤を使わず、むしろ草(緑肥)を生 […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 たまごや 土壌改良剤 [612]夏の水切れ防止に「土の保水剤」 毎日暑いが続きます。 40℃超えところもあったりして日中外にいるのは危険さえ感じます。 しかも、雨が降らない。 鉢植えや菜園の水やりも、朝と夕方の2回となる方も多いのでは? こんな状態だと留守にできないですよね。 毎日の […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 たまごや 土壌改良剤 [592]砂地圃場の保水力を高める資材 砂地の畑。 保水力もないし保肥力もないのが普通です。 水分養分を与えても、垂れ流しになってしまいます。 作物、育ちません。 保水力保肥力の改善が急務です。 そこで、おすすめなのが、 ・真珠岩パーライト ・ゼオライト ・ベ […]
2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 たまごや 肥料 [578]高性能なフルボ酸肥料【バタヨン】 ハイポネックス社より新発売となったフルボ酸資材「バタヨン」 面白い名前ですよね?スペイン語?? バタヨン…検索すると batallon:〖軍〗 大隊 という意味らしい。 大隊といは連隊より下の隊で、中隊、小隊より上だとか […]
2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 たまごや 土壌改良剤 [570]無調整ピートモスの酸度を調整して万能培土を作る 無調整ピートモスの酸度はpH4-5ほどです。 酸性ですね。 ※pH目安として、 中性:7 弱酸性:4.5~6.5 酸性:4.5以下 酸性を好むブルーベリーやつつじサツキ類はこのまま植え付ければいいですが、酸性を好まない植 […]
2024年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 たまごや 土壌改良剤 [567]竹の力を借りて土壌改良しましょう だいぶ前ですが「竹の粉=バンブーパウダー」を取り扱っていたことがありました。 竹は1晩に1mも伸びるほどエネルギーに満ちた植物です。 その秘訣はどうも植物体内に潜んでいる栄養分(酵素)にあるようです。 竹の粉はその栄養分 […]