2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 たまごや 病虫害対策 [608]トマト、なすの青枯れ病対策にはアミノ酸ヒスチジン ナスやトマト農家さんは青枯病で困っている方が多いです。 青枯れ病はトマトやナス等のナス科植物を筆頭に地上部が急速に萎れて、植物が青々としている状態でも枯死するため、この名が付いています。 病原菌は細菌である青枯病菌。 農 […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 たまごや 病虫害対策 [607]バラの黒星病対策 毎日暑いですね。 バラの花もそろそろ一段落。 そしてこの時期のバラに多いのが黒星病です。 下端のほうから黄色く変色し、黒いシミのようなものが現れてきます。 このシミが星のように見えるので「黒星病」 黒点病という人もいます […]
2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 たまごや 病虫害対策 [599]病害予防は「お酢」にお任せ! 台湾向けの日本産イチゴに基準値以上の残留農薬が見つかったと、問題になっています。 台湾のスーパーマーケットで販売されていた日本産イチゴから基準値の10倍の残留農薬が検出されたと報じた。 https://www.recor […]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 たまごや 病虫害対策 [593]にんにく木酢液のススメ 木酢液がここのところ人気です。 木酢液は、炭を作るときに出る「煙」を冷やして採れる液体です。 病虫害予防、生育促進に効くとされ、大昔から使われてきました。 ところが一時期 ・発がん性物質が含まれている ・原発事故の放射性 […]
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 たまごや 病虫害対策 [586]有機栽培に使える食酢いろいろ 有機栽培(有機JAS栽培)は国を挙げての推奨事項ですが、使える資材の縛りは結構厳しく、農家さんも疲弊気味です。 使える資材は【有機JAS適合資材】。 これは天然のものであることがまずは第一条件で、そのうえで化学処理をして […]
2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 たまごや 病虫害対策 [585] [朗報]有機栽培に使える高酸度食酢(Non-GMO)が新発売! 高酸度のお酢、というのがあります。 スーパーで売っている普通のお酢は酸度4.5%くらい。 高酸度のお酢は、酸度10%、あるいは15%ほどあります。 普通のお酢よりも強力に作用します。 食酢は特定農薬として、各種栽培に病害 […]