2024年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 たまごや キトサン溶液 [581]カニ酢?キチン酢?キトサン酢?? 園芸農業現場でキチン質やキトサンが病害を予防するということで、食べた後のカニガラを酢に漬け込んで利用する、という記事がネット上に散見されます。 カニを食べたあとの殻を有効利用する点ではよろしいかと思いますが、これがキチン […]
2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 たまごや キトサン溶液 [562]キトサンのファイトアレキシン誘導効果を活用する 前回、キトサンによるキチナーゼ誘導でカビ菌を抑える話をしました。 今回は同じくキトサンによるファイトアレキシン誘導効果についてです。 キチナーゼはキチン質を分解する酵素で、カビ菌自体を溶菌する効果があります。つまりキトサ […]
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 たまごや キトサン溶液 [561]カビ菌の細胞膜分解にキチナーゼを活用する ピシウム菌というカビ菌が存在します。 土中に普通にいる菌で、水中や海中にも存在します。 圃場に於いてピシウム菌が旺盛になると、いろいろな悪さをします。 主な病害は苗立枯病、根腐病、腐敗病。特にウリ科、ナス科、アブラナ科の […]
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 たまごや キトサン溶液 [560]余ったキトサン溶液の活用法 《キトサン溶液を使った余りが1年くらい経ってしまったが使えますか?》 このようなご質問を多くいただきます。 キトサンは【粘度があるうちは】キトサンの効果が望めます。 ◆キトサンの効果 ・放線菌を増殖させ土壌を健康の保つた […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 たまごや キトサン溶液 [482]ジャガイモのそうか病の発生を抑える方法 ジャガイモの種芋が出回る季節です。 でも植付はもう少し後になってからが良いです。 通常は2月後半頃~でしょうか。 でも、ジャガイモは去年の掘り忘れたものが、翌年出芽してくるくらいですから、冬の寒さには強いので、今から植え […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 たまごや キトサン溶液 [465]キトサン溶液利用で懸濁水改善 キトサンには凝集力というのがあります。 これは水中の物質を集めてひと塊にするという能力です。 この能力を利用して汚水処理や水質改善に利用されています。 キトサンは凝集後は自然分解するので環境にもやさしく「バイオ凝集剤」と […]