2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 たまごや 肥料 [564]液体肥料を混合するときに気を付けること 液体肥料を混用するときに気を付けなければならないのがカルシウムが入った液肥。 カルシウム液肥は水溶性の状態で存在していますが、リン酸と出会うと結合しリン酸カルシウムとなって沈殿してしまいます。 沈殿するということは水溶性 […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 たまごや 肥料 [559]固形物の少ない有機液肥 水耕栽培や植物工場、あるいは養液(土耕)栽培など、肥料成分の入った養液を循環させて栽培するシーンが増えてまいりました。 養液栽培の場合は、基本無機質の肥料を使うのが定番で、有機質の肥料成分は使わないものでし […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 たまごや 肥料 [558]葉活酢(ようかつす)という酢酸カルシウム肥料 葉活酢。 これは「ようかつす」と読みます。 「葉」を「活性化」する「酢」? そのとーり!(財津一郎さん風:合掌) カルシウムは効かせにくい成分と、口が酸っぱくなるくらい言ってきましたが、一番(といっていい)効くのが酢酸カ […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 たまごや 肥料 [557]少しでいいが必要な亜鉛(微量要素) 亜鉛という物質があります。 元素記号=Zn 亜鉛は人間でも必要な物質で、サプリメントとして販売されています。 その亜鉛の効用は… 味覚を正常に保つのに必要 皮膚や粘膜の健康維持を助ける たんぱく質、核酸の代謝に関与して健 […]
2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 たまごや 肥料 [556]ブルーベリーの植え替えと肥料 夏の間、元気に成長しておいしい実をたくさんつけてくれたブルーベリーもそろそろ落葉の季節となってきました。 この落葉期は、植え替えのチャンスです。季節的には10月-3月ですが、極寒期は避けます。10月~12月が適期ではない […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月24日 たまごや 肥料 [555]コーンスティープリカーを原料とした機能的な液肥「元気くん」 コーンスターチ。お料理によく使います。 コーンスターチはトウモロコシを原料としたでんぷんです。水で溶いて料理にとろみをつけたり、カスタードクリームなどの粘性を得るために使います。硬さとしては馬鈴薯でんぷんや甘藷でんぷんに […]