2015年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [212]葉物野菜にトーマス菌を使う 葉物野菜の栽培の最盛期です。 園芸店や量販店でも葉物苗が揃ってきています。 また、春先に収穫できる豆類などもいろいろあって迷いますね。 これらの定植や種まきにはぜひトーマス菌をお使いください。 トーマス菌は本来定植前の土 […]
2015年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 土壌改良剤 [211]ピートモスに使う撥水防止・界面活性剤とは? ブルーベリーの植え替えの適期となりました。 当店ではブルーベリーの植え替えに便利なピートモスを各種扱っております。 人気はカナダ産のピートモス。 pH未調整の酸性土壌です。 粒度は粗めの Coarce Grade が人気 […]
2014年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 芝の管理 [172]冬でも青々とした芝生を楽しもう! 冬でも青々とした芝生を楽しもう! ウインターオーバーシード用のタネが売れています。 これを使うと冬でも青々とした芝生を楽しめるからです。 隣の芝が茶色なのに、自分の庭は青々としている… これはめちゃ楽しい~ヽ(´▽`)ノ […]
2013年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 球根・種まき・花壇 [136]おいしい種ニンニク、アリマス! 美味しいニンニクを収穫してみませんか? といっても収穫は来年の6月以降。 でも、そのためには今から準備が必要です。 今年ご用意したのは、定番の福地ホワイト6片種、赤丸ニンニク、そしてマイルドエックスです。いずれも味の良い […]
2013年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 たまごや 芝の管理 [135]芝生のオーバーシードに挑戦! ウィンターオーバーシーディング用の西洋芝の種が入荷しました。 今年はウインターオーバーシードにチャレンジしてみませんか? 普通、芝生というと夏は青々としているけれど、秋から冬にかけては茶色く色褪せますよね? 夏に強く、冬 […]
2010年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 tamagoya 10月の園芸作業 [89]地温を上げる工夫(炭を活用する) 猛暑もそろそろ終わり、秋冬野菜の定植季節となりました。秋冬野菜は低温との戦いです…