2009年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 tamagoya ニーム [67]即効性のあるニームオイル「グリーンニームコート」 グリーンニーム・コートはアザディラクチンの効果を持つニームオイルを主体に、天然多糖類を添加して即効性・持続性を兼ね備えた画期的な製品となっています。
2009年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 tamagoya 病虫害対策 [66]読者Q&A『たまねぎの灰色かび病対策』 すでに灰色カビ病が発生している場合、これを抑える資材としては青蘇がお奨めです。
2008年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 tamagoya 病虫害対策 [59]尿素を使って土壌改良 生たい肥、生鶏糞、施肥過剰、未分解残渣は病気の元です。疑わしい場合は早速トーマスくんを使ってみてください。これらを速攻で分解し、団粒構造の土壌へと改善させます。
2008年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 tamagoya ニーム [54]読者Q&A『ニームオイルと木酢液の混合』 ニームと木酢液の混合ですが、ニームはpH7.0(1%水溶液)で中性。木酢液は原液は強酸性ですが、中性の液体と酸性の液体は混ぜても反応しませんので、安全といえます。また木酢液は100倍以上に薄めれば酸性度は問題なくなります。
2008年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 tamagoya 病虫害対策 [45]土壌と酸素の関係 微生物には酸素を好む好気性と酸素を嫌う嫌気性があり、好気性微生物と嫌気性微生物は共に土壌にとっては必要な微生物ですが、地表近くの根の周りには好気性微生物が多いほうがいいのです。
2008年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 tamagoya 病虫害対策 [42]イチゴ栽培に漢方処方の植物保護液 以前、漢方薬を配合した防虫防除資材「碧露」「緑豊」が摘発されたことがありました。 国内で使用を認められていない農薬成分(アバメクチン)が 検出されたためです。しかしこれらの製品を使っていた人は結構多くて、代わりになる製品を探している方も多いようです。