2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 たまごや 肥料 [376]有機JAS栽培に使える液体肥料は少ない たまごや商店では有機JAS栽培に使える肥料を資材証明書付きで販売しております。 《有機JAS適合資材》いろいろ 有機JAS適合資材とは農水省の定める有機JAS規格に使用可能な肥料及び土壌改良資材をいいます。 具体的には、 […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 たまごや 肥料 [373]苦土重焼燐という肥料 苦土重焼燐(くどじゅうしょうりん)という肥料があります。 緩効性のリン酸と即効性リン酸、そして苦土も含んだ欲張りな肥料です。 リン酸には緩効性持続性のある「く溶性りん酸」と即効性のある「水溶性りん酸」とがあります。 苦土 […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [373]苦土重焼燐という肥料 苦土重焼燐(くどじゅうしょうりん)という肥料があります。 緩効性のリン酸と即効性リン酸、そして苦土も含んだ欲張りな肥料です。 リン酸には緩効性持続性のある「く溶性りん酸」と即効性のある「水溶性りん酸」とがあります。 苦土 […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 たまごや 肥料 [372]酒かすから作られた肥料 有機質の肥料の中でも、原料に「酒かす」を使って作られたものがあります。 「粒状-アカギユーキ561」がそれです。 酒かすは酒を醸造した際に産出する副産物ですが、その成分はタンパク質や炭水化物のほか、ペプチド […]
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [361]肥料成分の拮抗作用(その2) 前回ではカリウム←→カルシウム←→マグネシウムの拮抗作用を述べました。 もう少し詳しく説明すると、拮抗作用というのは陽イオンと陽イオンのぶつかりが原因の一つとされています。 ※ほかにも原因がありますが。 プラスとプラス、 […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [360]肥料成分の拮抗作用 肥料を十分に与えているのに効いている気がしない。 そんなときは、肥料成分同士の拮抗作用を疑って見ましょう。 拮抗作用とはお互いに反発しあい、どちらも効かなくなってしまうこと。 よく知られているのがカリウムとマグネシウムと […]