コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

肥料

  1. HOME
  2. 肥料
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料

[361]肥料成分の拮抗作用(その2)

前回ではカリウム←→カルシウム←→マグネシウムの拮抗作用を述べました。 もう少し詳しく説明すると、拮抗作用というのは陽イオンと陽イオンのぶつかりが原因の一つとされています。 ※ほかにも原因がありますが。 プラスとプラス、 […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料

[360]肥料成分の拮抗作用

肥料を十分に与えているのに効いている気がしない。 そんなときは、肥料成分同士の拮抗作用を疑って見ましょう。 拮抗作用とはお互いに反発しあい、どちらも効かなくなってしまうこと。 よく知られているのがカリウムとマグネシウムと […]

2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料

[357]梅雨の長雨・曇天対策にアミノ酸肥料

今年は長雨の梅雨ですね。 梅雨明けは7月21日過ぎになるとか。 ということは、まだまだ雨天、曇天が続くということでしょうか。 日照不足と低気温のせいで、稲の育ちが悪いそうです。 稲だけじゃなくて、ほかの野菜も同様です。 […]

2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料

[355]第一リン酸カリの希釈率のハナシ

先日、当店で「第一リン酸カリ」をお買い上げのお客様から問い合わせの電話がありました。 #電話は出ないことも多いです それによれば、「4Lのペットボトルに半分ほど第一リン酸カリをいれて水を入れたけれど完全に溶けない。水溶性 […]

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料

[352]カリウム欠乏は絶対避けましょう

肥料の三大要素のひとつのカリウム。 カリウムは根肥えともいわれ、イモ類や球根類の作物には重要な肥料となります。 同じく肥料三大要素のチッソやりん酸は植物を構成する要素になりますが、カリウムは構成要素ではなく植物体のなかで […]

2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料

[351]トマトにカルシウムを効かせる

トマトなどの大型果菜は収穫するにつれ栄養分が不足します。 あれだけの大きな果実ですから。 特に不足するのがマグネシウムとカルシウム。 ともに微量要素として把握されますが、微量ではなくむしろ大量に消費します。 なので、十分 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 36
  • »

週間ランキング

  • [608]トマト、なすの青枯れ病対策にはアミノ酸ヒスチジン 123件のビュー
  • [114]マルチをした後の施肥方法 56件のビュー
  • [604]カルシウムとホウ素は同時に効かせよう 56件のビュー
  • [605]すごいぞ!ペプチド肥料 39件のビュー
  • [232]トマトの青枯れ病対策 38件のビュー
  • [607]バラの黒星病対策 34件のビュー
  • [397]クロロシス対策 30件のビュー

最近の投稿

  • [608]トマト、なすの青枯れ病対策にはアミノ酸ヒスチジン
  • [607]バラの黒星病対策
  • [606]発酵が進まないときはブドウ糖を入れてみては?
  • [605]すごいぞ!ペプチド肥料
  • [604]カルシウムとホウ素は同時に効かせよう

カテゴリー

  • お知らせ (6)
  • 新入荷商品 (186)
  • 園芸資材 (21)
  • 肥料 (215)
  • 微生物 (62)
  • バットグアノ (8)
  • キトサン溶液 (34)
  • ニーム (11)
  • 海藻資材 (22)
  • 土壌改良剤 (73)
  • バラの管理 (22)
  • 芝の管理 (21)
  • 病虫害対策 (76)
  • 球根・種まき・花壇 (62)
  • 畜産・飼料・牧草 (13)
  • よくある質問:読者FAQ (53)
  • ペット・アクアリウム (14)
  • 直輸入DIYアイテム (8)
  • 輸入文具 (2)
  • おススメ書籍 (5)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (8)
  • 3月の園芸作業 (19)
  • 4月の園芸作業 (17)
  • 5月の園芸作業 (20)
  • 6月の園芸作業 (22)
  • 7月の園芸作業 (22)
  • 8月の園芸作業 (14)
  • 9月の園芸作業 (24)
  • 10月の園芸作業 (23)
  • 11月の園芸作業 (19)
  • 12月の園芸作業 (10)

お役立ち情報

  • OATハウス代替品情報
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
    • サトウキビのちから水-作物別施肥例
  • サイトマップ

タグで探す

pH (2) お礼肥え (1) かつおエキス (1) アレロパシー (1) ガーデニング (1) キチナーゼ (4) キレート鉄 (4) クロレラ (2) クロロシス (1) コスモス (1) コンパニオンプランツ (1) タイムコントロール (1) ヒマワリ (3) ペーハー (2) ホウ素 (2) リンゴ (1) 亜リン酸 (5) 収量 (1) 吸水 (1) 土づくり (1) 地温 (1) 塩類集積 (1) 大麦 (3) 小麦 (2) 希釈 (5) 抗ストレス (4) 暑さ対策 (1) 東洋蘭 (1) 栄養剤 (1) 核酸 (2) 植物ホルモン (2) 殺菌剤 (6) 水草 (1) 水質 (2) 油かす (2) 無菌 (1) 盆栽 (1) 種苗 (1) 緑化 (2) 肥効 (2) 葉面散布 (8) 迷路 (2) 酢酸 (1) 酵素 (2) 飼料 (3)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01
たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • OATハウス代替品情報
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ
PAGE TOP