2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 たまごや 土壌改良剤 [520]おすすめの親水材「サイマトEZ」と「イリゲイド51」 じつは最近の無調整ピートモスは質があまりよくありません。 カナダ産、欧州産とも。 おそらくですが、ウクライナ情勢により採取、製品化、出荷が芳しくないこと。 また、埋蔵量が減ってきているため、以前より質の良くないものが混入 […]
2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 たまごや 土壌改良剤 [516]医王元素はスゴーイ!? #大谷翔平のニュースで「スゴーイ」を連発するアメリカ人の実況が笑える! さて、たまごや商店は今年で16年になりますが、当初より扱っていて今なお根強い人気商品があります。 その名も「医王元素」! これは「いおうげんそ」と読 […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 たまごや 土壌改良剤 [499]油粕いろいろ(椿油かす) 油粕いろいろシリーズ? 今日は椿油かすの話をします。 椿油かすは椿の実(種子)を圧搾して油を搾り取った残りかすです。 椿油といえば伊豆大島の特産ですが… #大島の椿油は高級品です。 肥料として販売されている椿油かすはほぼ […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 たまごや 土壌改良剤 [492]麦を敷き藁として使う 大事な作物が植わっている畑。 夏には乾燥対策、保水対策、泥はね、地温上昇を防ぐ対策などを講じなければなりません。 そこで活躍するのは敷き藁ですが、これを買わずに調達する方法があります。 麦の種子を播くのです。 緑肥用の麦 […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 微生物 [476]高性能なミミズ堆肥~ダイコーアンナプルナ~ アンナプルナはインド産の機能性堆肥。 6種の有効菌の働きで土壌改良効果が高く、人気の資材です。 成分を見てみると…? 窒素:1.0% リン酸:1.0% カリ:1.0% 少ないですね。 でも堆肥はだいたいこんなもんです。 […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 土壌改良剤 [472]腐植酸は常に補給しよう 園芸農業において「腐植酸が良い」ということはよく聞くのですが、でも「腐植酸ってナニ?」って思う方も多いと思います。 それは「これが腐植酸だよ」って手に乗せて見せられるものではないからでしょう。 学術的にも「腐植物質=よく […]