2017年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 土壌改良剤 [259]青いアジサイとピンクのアジサイ そろそろバラが一段落。 続いてアジサイの季節となりました。 ピンクのアジサイ、青色のアジサイ、そして白いアジサイ。 同じアジサイなのに、色が違うのはなぜか? これは品種によることもありますが、よく知られているのは土の酸度 […]
2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 たまごや 土壌改良剤 [257]散水回数を減らせる保水剤ストックソーブ ※スーパーソーブはストックソーブに名称変更となりました。 植え込み材料を吟味するときに、植物に合った保水性、排水性は気にしますよね。 湿り気が好きな植物には保水性を重視してピートモスなどを多めに入れる。 一方で乾燥気味に […]
2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 土壌改良剤 [251]読者Q&A『セスバニアを使ってみたいが?』 ◆読者からの質問 土壌が硬くて困っています。 セスバニアを使ってみたいが、いかがなものでしょうか? ◆たまごやの回答 このたびはお問合せをありがとうございます。 『セスバニアを使ってみたいが?』 セスバニアはマメ科の緑肥 […]
2017年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [249]値下げ情報と再入荷商品 今回は、仕入先を変えたため値下げになった商品と、再入荷(再取り扱い)商品のご案内です。いずれも人気商品ですのでご注目ください。 ◆値下げ商品 ◇カナダ産カニガラフレーク【20kg】植物保護・土壌改良・ぼかし作りに 高品質 […]
2017年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 たまごや 土壌改良剤 [244]珪酸塩白土(けいさんえんはくど) NHKの趣味の園芸「やさいの時間」を見ていると、その中で珪酸塩白土を使うシーンが結構出てきます。 苗を定植するときに、珪酸塩白土をまぶしてから植えると活着が良くなるとのこと。そのとおり! で、NHKだから商品名は言えない […]
2016年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 土壌改良剤 [243]耕盤破砕にむく緑肥種子 耕盤破砕とは? 水田は水稲を栽培する上で水を溜める必要があります。 溜めた水が吸い込まれないよう、田んぼの底には耕盤(硬盤ともいう)層があって水を逃がさない構造になっています。 ところがこの耕盤は水を逃がさない代わりに、 […]