コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

親水

  1. HOME
  2. 親水
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 園芸資材

[450]水切れにご注意《夏対策》

長期予報では今年の夏も暑そうですね。 人間も、犬も猫も大変ですが、同様に植物も暑い夏は大変です。 鉢植えの植物は用土の保水量が限られていますので、水切れを起こして、直射日光であぶられたらひとたまりもありません。 そんな時 […]

2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策

[363]椿油粕を湿潤剤として使う

椿油粕(つばきあぶらかす)という肥料があります。 肥料といっても、成分は窒素1.1%、リン酸0.3%、加里1.0%くらいしかなく肥料としては力不足です。 また天然物のため成分はロットごとに異なるため「肥料」区分ではなく「 […]

2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 土壌改良剤

[341]水をはじくピートモスには親水剤

ブルーベリーの植え替えに使うピートモス。 マルチングには粗いもの。植え込み用土とする場合は細かいものがお勧めです。 で、このピートモス。 一旦乾くとなかなか水を含んでくれず、作業性に問題になることがあります。 特に、カナ […]

週間ランキング

  • [295]重曹を除草剤として使う 62件のビュー
  • [294]酢を除草剤として撒く 60件のビュー
  • [311]三価鉄と二価鉄 41件のビュー
  • [510]ブルーベリーの肥料はこの2つでOK 41件のビュー
  • [233]糖度を上げる方法 39件のビュー
  • [507]カビ菌由来の病害を抑える方法 34件のビュー
  • [417]酢酸カルシウムのハナシ 34件のビュー
  • [511]牧草種子はなぜそのままエサとすることがで... 34件のビュー
  • [413]カキガラ石灰と卵の殻 33件のビュー
  • [431]粘土質土壌は悪者ではありません!? 32件のビュー

最近の投稿

  • [511]牧草種子はなぜそのままエサとすることができないのか?
  • [510]ブルーベリーの肥料はこの2つでOK
  • [509]田んぼの雑草、コナギ除草に高酸度醸造酢を使う
  • [508]無調整ピートモスのpHは?
  • [507]カビ菌由来の病害を抑える方法

カテゴリー

  • お知らせ (6)
  • 新入荷商品 (196)
  • 園芸資材 (19)
  • 肥料 (161)
  • 微生物 (56)
  • バットグアノ (7)
  • キトサン溶液 (31)
  • ニーム (11)
  • 海藻資材 (20)
  • 土壌改良剤 (60)
  • バラの管理 (22)
  • 芝の管理 (21)
  • 病虫害対策 (60)
  • 球根・種まき・花壇 (58)
  • 畜産・飼料・牧草 (9)
  • よくある質問:読者FAQ (44)
  • ペット・アクアリウム (11)
  • 直輸入DIYアイテム (8)
  • 輸入文具 (2)
  • おススメ書籍 (5)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (8)
  • 3月の園芸作業 (19)
  • 4月の園芸作業 (16)
  • 5月の園芸作業 (20)
  • 6月の園芸作業 (18)
  • 7月の園芸作業 (18)
  • 8月の園芸作業 (11)
  • 9月の園芸作業 (20)
  • 10月の園芸作業 (20)
  • 11月の園芸作業 (17)
  • 12月の園芸作業 (9)

お役立ち情報

  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
    • サトウキビのちから水-作物別施肥例
  • サイトマップ

タグで探す

NHK (1) アサツキ (1) アブラナ科 (1) インセクトシールド (1) エシャロット (1) オーガニック (2) ケイカリ (1) ケイ酸 (1) コリン (1) サイレージ (1) サッチ (2) ネコブセンチュウ (4) パプリカ (1) フルボ酸 (1) マルハナバチ (1) メロン (1) ラッキョウ (1) 万能トーマス (2) 乳酸菌 (1) 光合成 (4) 光合成菌 (1) 出穂 (1) 切り花 (1) 培養土 (2) 小松菜 (1) 撥水 (2) 放線菌 (2) 有機JAS (5) 柑橘 (1) 根こぶ病 (2) 根頭がんしゅ病 (1) 水やり (1) 牡丹 (1) 発酵 (1) 硬盤破砕 (4) 種球 (1) 糸状菌 (3) 紫外線 (2) 腐植 (2) 苗 (1) 葉緑素 (2) 親水 (3) 観葉植物 (1) 軽石 (1) 魚 (1)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01
たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ
PAGE TOP