2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 たまごや 病虫害対策 [542]異常気象対策~《強風》対策資材 地球温暖化現象のせいか、海面温度の上昇の影響でしょうか、台風や強風が多くなってきています。 台風や強風は丁度収穫期にあたることが多く、農家さんの心配は尽きません。 そんなとき備えて使う資材が「ケイ酸資材」です。 ケイ酸は […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 たまごや 肥料 [539]グリシンという休息アミノ酸 グリシン (glycine) というアミノ酸があります。 かつお系の肥料や魚系の肥料に含まれている成分で、うま味向上や耐寒性を高める効果があります。 アミノ酸は窒素元素でできているため窒素肥料として効きますが、窒素単体よ […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 たまごや 病虫害対策 [529]ジャガイモの植え付け前の処理(アミノ酸でコーティング) 種ジャガイモが出回る季節となりました。 ジャガイモは特に難しくなく栽培でき、しかも収穫の楽しみのある野菜なのでお勧めです。 #たまごや商店でも販売中です。 約1kgの種芋から6kgくらい収穫でき、しかも栽培期間が短いので […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 たまごや 海藻資材 [526]昆布粉末入荷しました(肥飼料用真昆布) 今年(2022年)の4月頃からコロナの影響、また国際的政情不安のためアスコシーグリーンなどの海藻資材が入港せず、欠品状態が続いておりました。 しかし、このたび待望の「高品質海藻資材」が入荷しましたのでご案内したいと思いま […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 たまごや 肥料 [521]おすすめの「冬の肥料」 収穫後の果樹への肥料をお礼肥え、また、花木などへは寒肥え。 冬の肥料は次年春先のダッシュに向けてとても重要です。 与える肥料は、窒素主体でリン酸加里のバランスの取れた、有機質の肥料がよろしいです。 冬の間は、植物は休眠し […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 たまごや 海藻資材 [506]海藻資材の効果的な使い方(果樹) 果樹農家さんに海藻資材が人気です。 でも、その使い方がよくわからない? 具体的にいつ使うのか? という質問が多く寄せられます。 今の時期(7月)ですと、ブドウ、ナシなどの夏秋収穫の果樹農家さんから多く質問が来ます。 果樹 […]