コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

微量要素

  1. HOME
  2. 微量要素
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 たまごや 肥料

[536]キーゼライトが売れている理由

肥料の多量要素としては 窒素 りん酸 加里。 三大要素ですね。 そのほかに必要なものとして微量要素があります。 #微量要素=少しでいいが絶対に必要な要素 その中でも最も重要なのがマグネシウム(=苦土=くど) マグネシウム […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 たまごや 土壌改良剤

[535]タンニン鉄(二価鉄)を作る

以前、ミネラルとしての「鉄」光合成に欠かせない大事な要素であるという話をしました。 そして鉄には二価鉄(Fe2+)と三価鉄(Fe3+)があり、植物としては二価鉄のほうが吸収しやすい、という話です。 [311]三価鉄と二価 […]

2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 たまごや 肥料

[518]鉄力あぐりを使ってみよう

これは「てつりきあぐり」と読みます。 ミネラルでも一番大事ともいえる「鉄」に特化した肥料です。 人間は「鉄」が不足すると貧血になり、病気になりやすくなりますね。 植物も同様で「鉄」は光合成の必要な葉緑体の形成と、新陳代謝 […]

2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 たまごや 土壌改良剤

[516]医王元素はスゴーイ!?

#大谷翔平のニュースで「スゴーイ」を連発するアメリカ人の実況が笑える! さて、たまごや商店は今年で16年になりますが、当初より扱っていて今なお根強い人気商品があります。 その名も「医王元素」! これは「いおうげんそ」と読 […]

2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 たまごや 海藻資材

[506]海藻資材の効果的な使い方(果樹)

果樹農家さんに海藻資材が人気です。 でも、その使い方がよくわからない? 具体的にいつ使うのか? という質問が多く寄せられます。 今の時期(7月)ですと、ブドウ、ナシなどの夏秋収穫の果樹農家さんから多く質問が来ます。 果樹 […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 たまごや 7月の園芸作業

[505]栄養剤、活力剤について考える

2022年7月。 ここんとこ、前代未聞の厳しい暑さが続いています。 体調には十分注意して過ごしましょう。 さて、疲れている時や体調不良の時、栄養剤とか、サプリメントなどを買って飲むことがありますよね? 本来、栄養分は食事 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

週間ランキング

  • [608]トマト、なすの青枯れ病対策にはアミノ酸ヒスチジン 111件のビュー
  • [609]収量増大にはテクノケルアミノミックスを使おう 90件のビュー
  • [397]クロロシス対策 52件のビュー
  • [114]マルチをした後の施肥方法 46件のビュー
  • [605]すごいぞ!ペプチド肥料 43件のビュー
  • [509]田んぼの雑草、コナギ除草に高酸度醸造酢を使う 41件のビュー
  • [54]読者Q&A『ニームオイルと木酢液の混合』 37件のビュー

最近の投稿

  • [609]収量増大にはテクノケルアミノミックスを使おう
  • [608]トマト、なすの青枯れ病対策にはアミノ酸ヒスチジン
  • [607]バラの黒星病対策
  • [606]発酵が進まないときはブドウ糖を入れてみては?
  • [605]すごいぞ!ペプチド肥料

カテゴリー

  • お知らせ (6)
  • 新入荷商品 (186)
  • 園芸資材 (21)
  • 肥料 (216)
  • 微生物 (62)
  • バットグアノ (8)
  • キトサン溶液 (34)
  • ニーム (11)
  • 海藻資材 (22)
  • 土壌改良剤 (73)
  • バラの管理 (22)
  • 芝の管理 (21)
  • 病虫害対策 (76)
  • 球根・種まき・花壇 (62)
  • 畜産・飼料・牧草 (13)
  • よくある質問:読者FAQ (53)
  • ペット・アクアリウム (14)
  • 直輸入DIYアイテム (8)
  • 輸入文具 (2)
  • おススメ書籍 (5)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (8)
  • 3月の園芸作業 (19)
  • 4月の園芸作業 (17)
  • 5月の園芸作業 (20)
  • 6月の園芸作業 (22)
  • 7月の園芸作業 (23)
  • 8月の園芸作業 (14)
  • 9月の園芸作業 (24)
  • 10月の園芸作業 (23)
  • 11月の園芸作業 (19)
  • 12月の園芸作業 (10)

お役立ち情報

  • OATハウス代替品情報
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
    • サトウキビのちから水-作物別施肥例
  • サイトマップ

タグで探す

pH (2) お礼肥え (1) かつおエキス (1) アレロパシー (1) ガーデニング (1) キレート鉄 (4) クロレラ (2) クロロシス (1) コスモス (1) コンパニオンプランツ (1) サッチ (2) タイムコントロール (1) ヒマワリ (3) ペーハー (2) ホウ素 (2) ボルドー (1) リンゴ (1) 亜リン酸 (5) 保肥力 (3) 土づくり (1) 地温 (1) 培土 (1) 塩類集積 (1) 大麦 (3) 小麦 (2) 希釈 (5) 抗ストレス (4) 暑さ対策 (1) 東洋蘭 (1) 核酸 (2) 植物ホルモン (2) 殺菌剤 (6) 水草 (1) 水質 (2) 油かす (2) 無菌 (1) 種苗 (1) 糖蜜 (1) 緑化 (2) 肥効 (2) 葉面散布 (8) 迷路 (2) 酢酸 (1) 酵素 (2) 飼料 (3)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01
たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • OATハウス代替品情報
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ
PAGE TOP