2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 たまごや 病虫害対策 [333]ネコブセンチュウ対策にトーマス菌 ネコブセンチュウは作物の根に瘤状の根に小さいコブつくり、株を弱らせ枯れてしまう厄介な害虫です。根にコブを作るのでネコブセンチュウ。 センチュウの退治は土壌消毒で行うのが一般的です。 クロルピクリンやDD剤などを使って消毒 […]
2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [312]アブラナ科の種まきに最適「勝太郎」 2018年7月。 まだまだ暑い日が続きますが、農家さんではそろそろ種まきの準備に入っています。 秋冬野菜やお正月の鉢物など、暮れに間に合わせるには7-8月の暑い時期に種まきします。 そして、その時期に人気の野菜や鉢物はア […]
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [309]トマトの尻腐れ病で転流阻害を疑う 尻腐れ病はトマトの実のお尻の部分が黒く変色し、腐ったようになる病気です。 実際には菌による病気ではなく生理障害です。 カルシウムの不足が原因とされています。 ところがカルシウムを与えているのに、カルシウム不足になってしま […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [300]クロタラリアをセンチュウ対策に使う クロタラリアはマメ科の植物。 根を深く張るので硬盤破砕効果があります。 またマメ科の植物は空中窒素を固定して肥料にもなるので緑肥としても人気の植物です。 このクロタラリアはセンチュウ抑制効果もあります。 クロタラリア属と […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [298]とうがらし木酢液の使い方 唐辛子のエキスを添加し、熟成させた木酢液があります。 「とうがらし木酢液」です。 これは当店で作っていますので、中身が濃いです。 使っているトウガラシはハバネロ主体に天鷹唐辛子、広西唐辛子です。 唐辛子は中国産ですが、安 […]
2017年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [284]バイオスティミュラント資材 農業分野では「エンドファイト」という技術があります。 エンドファイトとは植物体内に生息する共生菌のことで、これらの共生菌をうまく使うことで植物の生長を促し、結果的に増収、品質向上を狙うものです。 エンドファイトというと、 […]