2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [309]トマトの尻腐れ病で転流阻害を疑う 尻腐れ病はトマトの実のお尻の部分が黒く変色し、腐ったようになる病気です。 実際には菌による病気ではなく生理障害です。 カルシウムの不足が原因とされています。 ところがカルシウムを与えているのに、カルシウム不足になってしま […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [300]クロタラリアをセンチュウ対策に使う クロタラリアはマメ科の植物。 根を深く張るので硬盤破砕効果があります。 またマメ科の植物は空中窒素を固定して肥料にもなるので緑肥としても人気の植物です。 このクロタラリアはセンチュウ抑制効果もあります。 クロタラリア属と […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [298]とうがらし木酢液の使い方 唐辛子のエキスを添加し、熟成させた木酢液があります。 「とうがらし木酢液」です。 これは当店で作っていますので、中身が濃いです。 使っているトウガラシはハバネロ主体に天鷹唐辛子、広西唐辛子です。 唐辛子は中国産ですが、安 […]
2017年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [284]バイオスティミュラント資材 農業分野では「エンドファイト」という技術があります。 エンドファイトとは植物体内に生息する共生菌のことで、これらの共生菌をうまく使うことで植物の生長を促し、結果的に増収、品質向上を狙うものです。 エンドファイトというと、 […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [273]スズメバチ対策 この時期、スズメバチに刺されたというニュースが多いですね。 今朝も日テレでやってました。 引用ここから— 15日午前、福岡県久留米市の公園で保育園児と保育士あわせて14人がスズメバチに刺された。全員症状は軽い […]
2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [268]ソルゴーで天敵温存 ソルゴーという緑肥植物があります。 サトウキビやトウモロコシに似た夏の植物で、風除けや農薬の飛散や侵入を防止するために、畑の周りにぐるっと植わっているのを見たことがあると思います。 このソルゴーは害虫防除にも効果がある植 […]