2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [339]浸透移行がすばやい成分 コリン 肥料や活力剤の成分としてコリンが注目されています。 ◇コリンとは? コリン(corrin)はビタミン12の核となる物質で、誘導や還元などの作用を担う物質です。栄養食品などでも添加されています。 化学式:C19H22N4 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [338]水稲の食味を向上させるには? 『水稲の食味を向上させるには?』 というご質問をいただきました。 皆さんその「食味向上」について悩んでおり試行錯誤されています。 うまい方法があったら苦労しません。 しかし、このような回答ではそっけないので、水稲栽培のリ […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 たまごや 肥料 [331]重炭酸加里 – スーパーカリのススメ 重炭酸カリの資材としては「カーボリッチ(0-0-46)」が有名です。 ですが、カーボリッチはなぜか手に入りにくい。 ということで当店ではほぼ同じ成分の「スーパーカリ(3-0-46)」をお勧めしています。 カーボリッチと違 […]
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [328]炭酸カリウムと重炭酸カリウム 炭酸カリウムと重炭酸カリウム どう違うの? ともに炭酸とカリウムが結合した化学物質です。 でも化学式がちょっと違います。 炭酸カリウム…K2CO3 重炭酸カリウム…KHCO3 炭酸カリウムは放置すると空気中の二酸化炭素( […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [326]塩化カリ、硫酸カリより優れる硝酸カリ カリウム肥料としてよく使われるのは塩化カリと硫酸カリ。 そのほかに硝酸カリというのがあります。 いずれもカリ成分が塩素、硫酸、硝酸と結合したものです。 塩素(塩酸)も硝酸も硫酸もそれ自体は強酸ですが、カリウムと結合するこ […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [325]鶏ふんに投与薬は残留するのか? 以前「たかが鶏ふん、されど鶏ふん」というコラムを書きました。 「はまなす有機という日本ホワイトファーム(日本ハムの関連会社)の鶏ふんは、日本国内で親鶏から吟味され、大事に養育された鶏の糞を衛生管理の行き届いた工場で作って […]