2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 たまごや 肥料 [538]よくある質問~肥料の有効期限 『肥料に有効期限はありますか?』 よく聞かれるご質問ですが、ここにまとめたいと思います。 ◆肥料 肥料は肥料取締法で登録がされているものを「肥料」といいます。 #登録されていない肥料もあります。 肥料は製造年月、輸入年月 […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 たまごや 肥料 [537]塩化カリはなぜ「赤い」? 塩化カリという肥料があります。 化学式 KCL。 塩素とカリウムの結合物質です。 カリウムは植物の生育に最も必要な三大要素のうちの一つ。 #三大要素=窒素(N) リン酸(P) 加里(K) カリウムは植物の細胞膜、骨格の形 […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 たまごや 肥料 [536]キーゼライトが売れている理由 肥料の多量要素としては 窒素 りん酸 加里。 三大要素ですね。 そのほかに必要なものとして微量要素があります。 #微量要素=少しでいいが絶対に必要な要素 その中でも最も重要なのがマグネシウム(=苦土=くど) マグネシウム […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 たまごや 肥料 [532]たい肥に含まれるリン酸加里を活用しよう 定植前の土づくりは、まずたい肥を投入しますよね。 たい肥は有機物ですので、微生物のエサになります。 エサを与えられた微生物は活発に活動し微生物層が改善され、その結果土壌も改善されるのです。 たい肥の投入は有機物の補給とし […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 たまごや 肥料 [531]グルコン酸カリウムとグルコン酸カルシウムのハナシ ~グルコン酸カリウムとグルコン酸カルシウムを肥料として使う!?~ グルコン酸カリウムという物質があります。 グルコン酸とカリウムが結合した物質です。 グルコン酸カリウム⇒英語表記: Potassium Gluconate […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 たまごや 肥料 [527]かつおエキスとステビアエキス イチゴやトマト、最近ではレタスなどの葉菜類も養液栽培で作られることが多くなりました。 養液栽培とは、土を使わず、肥料養分の入った液体を根周りに循環させ、作物を育てる技法です。 #培地にはロックウールやココチップ、杉の樹皮 […]