コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

感動の園芸・儲かる農業

  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ

緑肥

  1. HOME
  2. 緑肥
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 たまごや 病虫害対策

[517]薫蒸作物「シロカラシ」を播いてみようか?

今、この時期、アブラナ科の種播きたけなわです。 特に菜の花は景観植物として人気ナンバーワン。 毎年、売れ筋ナンバーワンでもあります。 ですが、今回おススメするのは「菜の花」ではなく「シロカラシ」。 なぜか? 「菜の花」よ […]

2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 たまごや 球根・種まき・花壇

[514]タネの播き時はタネに訊け?

エン麦(燕麦)は緑肥やの牧草、あるいは穀物として昨今人気の種子です。 丈夫で育てやすいことも一因です。 #英語名の「Oat」からオート麦/オーツ麦とも呼ばれます。 #これを粉体にしたのが オートミール。 ところで最近「買 […]

2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 たまごや 球根・種まき・花壇

[500]小麦を春播き、秋播きで使い分け

ウクライナ情勢(2022年5月現在)により小麦の品不足からの価格の急騰が問題になっているせいか、小麦への注目度が上がっています。 そこで食料不足に備えて、小麦の栽培でもしてみましょうか? 当店販売の小麦種子は緑肥ルートの […]

2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 たまごや 球根・種まき・花壇

[494]二条大麦と六条大麦

秋に播いた麦の出穂が元気旺盛な季節となりました。 早ければ5月には収穫の時期を迎えます。 収穫後の茎は藁として使えますね。 そういえば歌にもよく出てくる「麦わら帽子」の原料となるのがこの麦藁。 改めて「そうなんだ!」と認 […]

2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 たまごや 病虫害対策

[493]サツマイモのセンチュウ対策

サツマイモはセンチュウの被害に逢いやすい作物です。センチュウ被害に逢いますと表面が汚くなり、商品としての価値が大幅に下がってしまいます。 収益に関係してくるので農家さんは対策に余念がありません。 センチュウは農薬でも解決 […]

2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 たまごや 土壌改良剤

[492]麦を敷き藁として使う

大事な作物が植わっている畑。 夏には乾燥対策、保水対策、泥はね、地温上昇を防ぐ対策などを講じなければなりません。 そこで活躍するのは敷き藁ですが、これを買わずに調達する方法があります。 麦の種子を播くのです。 緑肥用の麦 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

週間ランキング

  • [618]キトサンを【病害に効くと謳って販売してはいけない】という話。 83件のビュー
  • [617]イチジクの肥料は動物質を 59件のビュー
  • [414]土壌のpHを下げるには? 34件のビュー
  • [307]糸状菌と放線菌 31件のビュー
  • [616]菌根菌を働かせるマイコエナジー 29件のビュー
  • [49]痩せた土地とは? 25件のビュー
  • [615]果樹園におススメの草生栽培 25件のビュー

最近の投稿

  • [618]キトサンを【病害に効くと謳って販売してはいけない】という話。
  • [617]イチジクの肥料は動物質を
  • [616]菌根菌を働かせるマイコエナジー
  • [615]果樹園におススメの草生栽培
  • [614]硫黄成分にご注目

カテゴリー

  • お知らせ (6)
  • 新入荷商品 (181)
  • 園芸資材 (21)
  • 肥料 (220)
  • 微生物 (63)
  • バットグアノ (8)
  • キトサン溶液 (35)
  • ニーム (11)
  • 海藻資材 (22)
  • 土壌改良剤 (75)
  • バラの管理 (22)
  • 芝の管理 (21)
  • 病虫害対策 (78)
  • 球根・種まき・花壇 (62)
  • 畜産・飼料・牧草 (13)
  • よくある質問:読者FAQ (54)
  • ペット・アクアリウム (14)
  • 直輸入DIYアイテム (8)
  • 輸入文具 (2)
  • おススメ書籍 (5)
  • 1月の園芸作業 (8)
  • 2月の園芸作業 (8)
  • 3月の園芸作業 (19)
  • 4月の園芸作業 (17)
  • 5月の園芸作業 (20)
  • 6月の園芸作業 (22)
  • 7月の園芸作業 (26)
  • 8月の園芸作業 (15)
  • 9月の園芸作業 (25)
  • 10月の園芸作業 (26)
  • 11月の園芸作業 (19)
  • 12月の園芸作業 (10)

お役立ち情報

  • OATハウス代替品情報
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
    • サトウキビのちから水-作物別施肥例
  • サイトマップ

タグで探す

CSL (1) お礼肥え (1) かつおエキス (1) ぶどう (2) アレロパシー (1) キレート鉄 (4) クロロシス (1) グルタミン酸 (1) コスモス (1) コナジラミ (2) コーンスティープリカー (3) サクランボ (1) ヒマワリ (3) ホウ素 (3) ボルドー (1) リンゴ (1) 収量 (2) 吸水 (1) 味の素 (3) 塩類集積 (1) 大麦 (3) 希釈 (5) 微量要素 (28) 東洋蘭 (1) 栄養剤 (1) 核酸 (2) 根粒菌 (1) 根菜 (2) 植物ホルモン (2) 殺菌剤 (6) 水草 (1) 混合 (5) 無菌 (1) 畜産 (1) 糖蜜 (1) 綿実 (1) 肥効 (2) 腐葉土 (1) 花ぶるい (1) 葉先枯れ症 (1) 葉面散布 (8) 迷路 (2) 里芋 (3) 銅 (2) 養魚 (1)

過去記事

たまごやの“定番”

知って得する労働法
週刊マナー美人
常識ぽてち
女性のためのクルマ読本
週刊節税美人
ファミレス様、覚悟せよ!
ジャズフルート日記

Facebookもチェック

ご訪問感謝!

創刊:2007.03.01
たまごや商店

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • OATハウス代替品情報
  • トーマスくんとは?
  • バットグアノとは?
  • 海藻資材とは?
  • キチン・キトサンとは?
  • ニームとは?
  • 緑肥のススメ
  • 春植え草花・球根の植えつけ
  • 芝草の造成と管理
  • 「A・P・G(アクティブプラントガード)」を使用した利用者の声
  • イタリアンライグラス栽培ポイント
  • 豆腐用凝固剤の使い方
  • 魚系の肥料一覧
  • 肥料の施用例
  • サイトマップ

Copyright © 感動の園芸・儲かる農業 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • よくある質問:読者FAQ
  • 無料メルマガ購読
  • お問合せ
PAGE TOP