2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [474]たい肥を果樹や花木に使う場合の時期は? たい肥は土づくりの際に畑に投入し、定植前の土づくりとして使用しますが、花木や果樹など、常時植わっている植物に対してどのように施用したらよいか迷うことがあります。 秋がいいのか? 春がいいのか? たい肥は微生物の活性化を期 […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 園芸資材 [446]機能性のある園芸・農業資材 通常使う肥料や堆肥など、何気なく使っていると思いますが、それらに機能性(より効果が上がること)をプラスした優秀な資材が存在します。 収量アップ!! 品質向上!!! これらにちょっと目を向けてみませんか? 【亜リン酸肥料】 […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 たまごや 海藻資材 [415]植物ホルモン「サイトカイニン」 だいぶ前にお話した植物ホルモンのハナシ第二弾です。 前回は「オーキシン」。 今回は「サイトカイニン」という植物ホルモンの話を少ししたいと思います。 ※サイトカイン(cytokine) という物質もありますが別物です。 似 […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 海藻資材 [396]植物ホルモン「オーキシン」 人間はその生命の維持にかかわる物質としてホルモンを分泌します。 同じように植物にもホルモンがあります。 ホルモンはその生体自身が作り出し、自身の生理活性、情報伝達を調節する機能を有する物質をいいます。 ちなみにホルモンに […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 肥料 [393]転ばぬ先のカルシウム ~カルシウム不足は予防が第一、というハナシ~ さて、GWをすぎると、いよいよ果菜の植え付けの季節です。 トマト、ナス、メロンやスイカ、とうもろこしなどボリュームのある野菜が勢ぞろいです。 これらの夏野菜は大きな果実を持つ […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 海藻資材 [383]微量要素資材は何がよいか? 肥料成分は「大量要素」「中量要素」「微量要素」と分けることができます。 大量要素は「たくさん必要とする要素」の意味で、チッソ、リン酸、カリが該当します。 肥料登録がされている肥料は、この成分の表記がされています。 中量要 […]