2016年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [218]消石灰の使いみち 消石灰を撒くといえば、肥料としてカルシウムを補給する、と考えがちです。 石灰=カルシウムですから。 しかし、農園芸の現場で消石灰を撒く目的は… 酸度を調整する(酸性土壌をアルカリ側に傾け矯正) 藁や残渣など有機物の分解促 […]
2015年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [209]秋冬野菜の害虫予防に防虫ネット 秋野菜の王道といったら大根。 鍋や煮物、漬物に美味しい大根は早くに種まきをします。 8月から9月。 遅くとも9月末には終わらせてください。 それ以降に種まきをすると、育つことは育ちますが、大きくならないうちに厳寒の冬に突 […]
2015年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [195]農薬を使わない病虫害対策「キュウリのうどん粉病対策」 『キュウリのうどん粉病対策』 家庭菜園でやってみたい野菜のナンバーワンはトマト。 その次にくるのが、ナスあるいはキュウリではないでしょうか? しかし、そのキュウリですが、必ずと言っていいほど「うどん粉病」にやられます。 […]
2015年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [194]農薬を使わない病虫害対策 虫や微生物が活発に動き出す季節となりました。 新葉が動いたり、花が咲いたりするのはうれしいのですが、一方で虫害や病気に悩む季節でもあります。 重篤な病虫害には農薬は欠かせませんが、そうなる前に農薬を使わなくても被害を最小 […]
2014年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [175]クリスマスローズのウイルス病「ブラックデス」対策 クリスマスローズの植え替えに時期になりました。クリスマスローズで怖いのがブラックデスといウイルス病。 人間や動物はウイルスに感染しても治癒力があるのでなんとか回復します。 しかし植物はウイルスの感染するとその対抗手段は持 […]
2014年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 たまごや 病虫害対策 [168]秋冬野菜の種まき・定植にオルトラン粒剤で害虫予防 秋冬野菜の種まき、あるいは苗の定植の季節となりました。 その作業にお勧めの資材がこれです。 →オルトラン粒剤DX えー?農薬使いたくないー。 という声がたくさん聞こえてきそうですが、ちょっと待ってください。 秋冬野菜の栽 […]